当社はシステム受託開発の
豊富な実績があります。

  • Excel等で共有を行っており業務が煩雑になっている
  • 昔作ったシステムの開発者がいなくなってしまったため、一新したい
  • 新しくシステム構築したいが、高すぎて予算をオーバーしてしまう
  • 業務に課題があることは認識しているが、何をどう解決したらいいのか分からない
  • クラウドサーバを使ってデータを安全に共有したい

このようなお困り事がございましたら、ECNにご相談ください。

COMPANY PROFILE

DEVELOPMENT
RESULTS

  • お問い合わせ管理システム

    月間数千件のお問い合わせを管理できるクラウドシステムを構築。企画、開発、運用まで全て担当いたしました。数百万レコードの中から長いマルチバイト文字を含むデータをインクリメンタルサーチで高速に検索し、オペレータに表示する必要がありました。キャッシュの利用や分散処理、構文解析によるカテゴライズの自動化等で検索・登録作業の高速化を図り、テンポよく業務が回せるよう工夫いたしました。

    • PHP
    • Laravel
    • AWS
    • MySQL
    • nginx
    • Vue.js
  • レポート取得・解析の自動化(RPA)

    ブラウザを使って行っている業務処理を全て自動化したい、というご要望に対応しました。Seleniumライブラリが充実していることから内部処理はPythonにて実装。完全に自動化してしまうと処理がブラックボックス化してしまうため、ステップ毎に処理を進める制御用APIをPHPにて作成しました。

    • Python
    • PHP
    • RPA
    • Selenium
    • AWS
    • MySQL
    • Apache
  • Amazon商品価格追跡管理システム

    Amazonで出品する際、競合の販売価格を自動追跡するシステムを開発しました。MWS(AmazonマーケットプレイスWebサービス)APIを使用し、価格の相場調査から価格の追従的な改定まで、ほぼすべての処理を自動で行えるように実装しました。

    • PHP
    • Laravel
    • AWS
    • MySQL
    • Apache
    • MWS
    • API
  • 店舗評価システム

    小売店様の店舗評価システムを開発いたしました。既存の業務システムとのアカウント連携が必要だったことや、お客さま社内サーバでの稼働が必要だったことから、拡張性・汎用性を重視して仕様作成を行いました

    • PHP
    • Laravel
    • AWS
    • MySQL
    • Apache
  • リモートワーク支援システム

    リモートワークを支援するための社内システムを開発いたしました。リモート業務を行っている社員はVPNを経由し、完全に社内ネットワークで業務を完結させる必要があったため、WebRTCを使いP2PによるメッシュネットワークにてセキュアなWeb会議を開催できるよう実装しました。

    • PHP
    • Laravel
    • AWS
    • MySQL
    • Apache
    • WebRTC
    • ネットワーク

EXAMPLE

  • 大手メーカー様の場合(業務効率化の事例)

    A社様では、様々なタスクや会社内で発生した質問・ノウハウなどを、すべて1つのExcelファイルにて共有し、管理していました。蓄積データ量が多くなってきたことでマーケティングや商品開発にも活用しており、非常に重要なデータとなっていた反面、システム未導入のままデータが大きくなったことから様々な課題に直面されていました。

    課題

    • データ数が多くなりすぎるとデータのファイルを開くまで数十分かかる
    • どれが最新のデータなのか分からなくなる
    • 誰が更新したデータが最新なのか分からなくなる
    • データの検索に時間がかかり、返答が遅くなってしまっていた
    • マーケティングデータが現場へフィードバック出来ておらず、経営にデータを活かせていない
    • 報告書類の作成が手間となっており、時間がかかる

    弊社のアプローチ

    データをクラウド上で管理
    複数人でのデータ管理が必要になることから、「データをローカルネットワーク上で扱う」ことからの脱却を目指しました。ただし、データそのものは重要度が高く、また秘匿性を高める必要があったため、AWSにて専用クラウドネットワークを構築し、社内のみで使えるよう外部からのアクセスを遮断しました。お客様社内にて明確なセキュリティ対策のルールがありましたが、そのルールを守ることはもちろん、弊社ではさらに厳しい基準でハードルをクリアするように設定を行いました。
    表示時間の短縮
    検索時間をできるだけ短縮するため、2つの検索方法を用意しました。1つ目は入力と同時に検索結果が表示される「インクリメンタルサーチ」。キー入力が終わる前に結果が表示されるため、これまで数分かかっていた結果の表示を〜0.1秒以内に表示できるよう短縮しました。2つ目は詳細な検索条件を設定して検索ができる「目的別検索」。結果表示はインクリメンタルサーチほど高速ではありませんが、詳細な条件で検索ができ、数十万件におよぶ多種データの中からピンポイントに絞り込みが行えるように開発をしました。複雑な検索条件に対応できるよう、データベースの設計を行っています。
    自動バックアップ
    定期的にバックアップを自動取得する他、リビジョンを保存して「何時何分に◯◯さんが行った変更前の状態に戻す」といったロールバック機能を搭載。また、管理者はいつでも好きな時にバージョンの変更ができるため、誤った削除や変更からの戻しにも対処すること可能になりました。
    報告書類の自動生成機能
    決められたフォーマットに基づき、自動的に出力できるようにいたしました。また、自動生成ファイルはExcel形式で出力されるため、加工も容易に。これまで2日近くかかっていた作業時間をほぼ0にすることができました。
    クラウドだからこそできる、多角的なファイルアクセス
    作成された報告書類は、一定の権限レベル以上のユーザのみ閲覧可能な状態としました。これにより、今まで発生していた「報告書を作成」→「報告書を送付」→「報告書を確認」→「報告書を現場に展開」といった業務をすべて自動化し、現場へのフィードバックを確実に行えるようにしました。

    お客様の声

    • これまで数日かかっていた作業が数分で、場合によっては数秒で実現できるようになった。
    • 管理画面も使いやすく新規にアサインしたメンバーでも難なく使えている。作業コストだけでなく教育コストも削減できた。
    • 今では、このシステム無しで業務を進めることは不可能になった。
  • 運送業様の場合(コストの削減)

    A社様では、様々なタスクや会社内で発生した質問・ノウハウなどを、すべて1つのExcelファイルにて共有し、管理していました。蓄積データ量が多くなってきたことでマーケティングや商品開発にも活用しており、非常に重要なデータとなっていた反面、システム未導入のままデータが大きくなったことから様々な課題に直面されていました。

    課題

    • データ数が多くなりすぎるとデータのファイルを開くまで数十分かかる
    • どれが最新のデータなのか分からなくなる
    • 誰が更新したデータが最新なのか分からなくなる
    • データの検索に時間がかかり、返答が遅くなってしまっていた
    • マーケティングデータが現場へフィードバック出来ておらず、経営にデータを活かせていない
    • 報告書類の作成が手間となっており、時間がかかる

    弊社のアプローチ

    データをクラウド上で管理
    複数人でのデータ管理が必要になることから、「データをローカルネットワーク上で扱う」ことからの脱却を目指しました。ただし、データそのものは重要度が高く、また秘匿性を高める必要があったため、AWSにて専用クラウドネットワークを構築し、社内のみで使えるよう外部からのアクセスを遮断しました。お客様社内にて明確なセキュリティ対策のルールがありましたが、そのルールを守ることはもちろん、弊社ではさらに厳しい基準でハードルをクリアするように設定を行いました。
    表示時間の短縮
    検索時間をできるだけ短縮するため、2つの検索方法を用意しました。1つ目は入力と同時に検索結果が表示される「インクリメンタルサーチ」。キー入力が終わる前に結果が表示されるため、これまで数分かかっていた結果の表示を〜0.1秒以内に表示できるよう短縮しました。2つ目は詳細な検索条件を設定して検索ができる「目的別検索」。結果表示はインクリメンタルサーチほど高速ではありませんが、詳細な条件で検索ができ、数十万件におよぶ多種データの中からピンポイントに絞り込みが行えるように開発をしました。複雑な検索条件に対応できるよう、データベースの設計を行っています。
    自動バックアップ
    定期的にバックアップを自動取得する他、リビジョンを保存して「何時何分に◯◯さんが行った変更前の状態に戻す」といったロールバック機能を搭載。また、管理者はいつでも好きな時にバージョンの変更ができるため、誤った削除や変更からの戻しにも対処すること可能になりました。
    報告書類の自動生成機能
    決められたフォーマットに基づき、自動的に出力できるようにいたしました。また、自動生成ファイルはExcel形式で出力されるため、加工も容易に。これまで2日近くかかっていた作業時間をほぼ0にすることができました。
    クラウドだからこそできる、多角的なファイルアクセス
    作成された報告書類は、一定の権限レベル以上のユーザのみ閲覧可能な状態としました。これにより、今まで発生していた「報告書を作成」→「報告書を送付」→「報告書を確認」→「報告書を現場に展開」といった業務をすべて自動化し、現場へのフィードバックを確実に行えるようにしました。

    お客様の声

    • これまで数日かかっていた作業が数分で、場合によっては数秒で実現できるようになった。
    • 管理画面も使いやすく新規にアサインしたメンバーでも難なく使えている。作業コストだけでなく教育コストも削減できた。
    • 今では、このシステム無しで業務を進めることは不可能になった。

FLOW

  • 01お問い合わせ

    お問い合わせの際、目標や目的、希望納期や予算額等をお知らせいただけますとスムーズに進められます。

  • 02ヒアリング・お見積り

    初回は可能な限り御社にお伺いさせていただくようにしております。

    ※ 緊急対応や遠方( 海外・離島等)の場合を除く弊社のご紹介をさせていただき、プロジェクトの大まかなご確認、納期・開発条件等のご確認など、見積もりに必要な条件についてヒアリングをさせていただきます。

  • 03ご発注・開発開始

    進捗状況に関わらず、2週間に一度必ず開発の進捗報告をさせていただきます。開発用のテスト環境をご用意いたしますので、安全な環境でご確認いただけます。

  • 04検収・納品

    検収にあたり、仕様外の動きは無いか、不具合が無いか等をご確認いただきます。見つかり次第修正を行い、検収確認が取れましたら納品・請求書を発行させていただきます。通常、検収には平均して2週間~3週間ほど要しますので予めご了承下さい。

FAQ

  • 発注単価の目安はどのくらいですか?
    案件の規模(影響範囲や開発条件など)、ご希望納期によっても違いますが、概ね1人月80万円~120万円でお請けさせていただいております。ここ数年の平均開発期間はご発注~ 納品まで約2ヶ月ほどとなっております。また、開発にアサインするメンバーは1名~3名となっておりますが、お客様のご要望に柔軟に対応できる体制となっておりますので、お気兼ねなくご相談下さい。
  • おおよその開発期間を教えてください。

    今までにお請けした案件の開発期間となります。

    研究用偏差抽出システム0.7人月
    展示会場地図案内システム1.5人月
    ライブ配信フロントエンド開発2.0人月
    ファイル更新管理システム3.0人月
    社内用イントラ3.5人月
  • 開発環境(インフラ・OS・開発言語)を指定することはできますか?
    案件として仕様上対応可能な場合、御社ご指定の環境にて開発を進めることが可能です。
    特にご指定の無い場合、予算等も考慮しつつ弊社からご提案させていただきます。
  • 場所指定で開発を行なってもらいたいのですが
    大変恐縮ですが、弊社では常駐案件は承っておりません。
  • システム開発以外のことも必要になるのですが、どこまで相談できますか?

    弊社ではシステム開発の他、

    • Webサイトの制作および運用
    • SEO等Webマーケティング
    • Webリスティング広告運用代行
    • チラシやポスター・パンフレットのデザイン
    • 動画や画像の撮影および編集
    • 印刷
    • コンサルタント

    など、お客さまの目的達成に必要なものはほぼ全てお請けできる体制(何が何でも達成する努力をします)にございます。詳しくはサービス一覧をご覧下さい。